Curriculum
カリキュラム


バネトレ®は、チームや個人に導入していただく他に、学ぶコースと、トレーナーになるコースもお選びいただけます。
学ぶコースは、「理論を知って、出来るようになる」ことを目標とし、
トレーナーコースは、「理論を知って、出来るようになり、分析して、伝えられるようになる」ことを目標にしています。
バネトレ®トレーナーになると、バネトレ®トレーナーを仕事にすることが出来ます。
バネトレー®トレーナーの資格を活かすことが出来るシチュエーションは多岐にわたります。
アスリート:パフォーマンスの発揮方法に確信が持てる
コーチ:動作感覚を選手と共有し、意思疎通が出来る
学校教師:体育指導の幅が広がり、指導が楽しくなる
部活動顧問:チームの底上げと、個人の上達法を編み出せる
スポーツトレーナー:故障の原因と予防のアドバイスが出来る
バネトレ®トレーナーは、どなたでも挑戦していただけます。骨格の知識、バネトレ®に必要な力学の基礎、動きの分析能力、伝え方の工夫を学び、全ての項目で定められたレベルに達した方が、バネトレ®トレーナーに認定されます。
プライマリーモーション 10時間(動きを学ぶ)
バネトレ®ファミリー 10時間(効果を学ぶ)

動画受講

動画受講
バネトレ®の基本動作 5時間(動作を身に付ける)

動画受講
学ぶ 39,800円
バネトレ®は、しなりとバネの運動理論「プライマリーモーション」から作られています。バネトレ®の動きの理解はプライマリーモーションの理解から始まります。プライマリーモーションの3つのカギ(骨格、力学、動きと気持ち)と、伝え方を丁寧に学びます。
バネトレは、動きのテンポ、しなり幅、速度の大小、強弱によって効果が全く変わります。バネトレ®ファミリー6種類を学ぶことを通して、代謝、循環、筋肉の緊張と弛緩、動きと鋭さの質、エネルギー変換、など、身体の基礎と、「身に付く」とは何かを学びます。
バネトレ®の基本動作から、軽く跳ねる、高く跳び上がる、スイスイ走る、グイグイ走る、しなやかに投げる、パワフルに投げる、滑らかなスイング、鋭いスイングを学び、身に付けます。具体的には、ボール投げ、スパイク、卓球、テニス、ゴルフ、バッティングなどを理解し、その他の競技への応用方法を含め身に付ける事ができます。
バネトレ®トレーナーになる +128,000円
バネトレ®は、競技動作を分解して身に付けるトレーニングのため、競技動作の分解と、競技動作への組み立て直しが必須です。2日間のワークショップを通して、競技動作の分解方法と再組み立て方法を実践的に学び、言葉がけや仕草による伝え方を身につけ、スポーツ指導がスムーズに出来るまで練習し、選手に自信を与える続ける指導を身に付けます。
プライマリーモーションによる動きの分析は、しなりの分析や、バネ動作の分析ともいえます。加えた力がすぐに動きに変わるのではなく、体のバネに蓄えられることを十分に理解した分析が必要で、フォースベクトル分析という素晴らしい分析方法を身に付けて、どんな指導対象者に対しても瞬時に適切な分析・指導が出来るようなります。

動画受講8時間
バネトレ®を伝える 12時間(自信を与える指導)
フォースベクトル分析 10時間(動きを分析)
対面受講12時間
(通常2日間)
より深く学びたい一般の方もご受講いただけます
税別
税別
2017年1月21日プレオープン
2017年2月1日10:00開講!
お申込受付中
対面受講2時間









